“高麗笛”の解説
高麗笛(こまぶえ)とは、雅楽で使う管楽器のひとつ。吹き物。高麗楽と、国風歌舞の内の東遊で使われる。ただし東遊の場合は、本来東遊笛を用いるところに代わりに高麗笛を用いている。
高麗笛は竹の管で作られ、表側に6つの孔(あな)を持つ横笛である。西洋楽器のピッコロに似ている。
音の高さは龍笛より全音(長2度)高い。古典で用いられる音域は、下無(F#5)から平調(E7)である。
高麗笛の指孔は、吹き口に近い順に「六」「中」「夕」「丄」「五」「〒」と名付けられている。運指の形もそれぞれの孔名と同じ名称を用いるが、その場合は孔名の指孔を開け、その直前までの指孔を閉じた形を基本とするが、「丅」など孔名にない運指もある。
(出典:Wikipedia)
高麗笛は竹の管で作られ、表側に6つの孔(あな)を持つ横笛である。西洋楽器のピッコロに似ている。
音の高さは龍笛より全音(長2度)高い。古典で用いられる音域は、下無(F#5)から平調(E7)である。
高麗笛の指孔は、吹き口に近い順に「六」「中」「夕」「丄」「五」「〒」と名付けられている。運指の形もそれぞれの孔名と同じ名称を用いるが、その場合は孔名の指孔を開け、その直前までの指孔を閉じた形を基本とするが、「丅」など孔名にない運指もある。
(出典:Wikipedia)