トップ
>
須走
>
すばしり
ふりがな文庫
“
須走
(
すばしり
)” の例文
須走
(
すばしり
)
口に下山、第二回は吉田口から五合目まで馬で行き、そこの
室
(
むろ
)
に一泊、御中道を北から南へと
逆廻
(
ぎゃくまわ
)
りして、御殿場に下りた。
不尽の高根
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
須走
(
すばしり
)
の立場で馬車を降りると丁度其処に蕎麦屋があつた。これ幸ひと立寄り、先づ酒を頼み、一本二本と飲むうちにやゝ身内が温くなつた。仕合せと傍への障子に日も射して来た。
木枯紀行
(新字旧仮名)
/
若山牧水
(著)
須走
(
すばしり
)
の村へつくと、四人は手分けして買物をはじめた。キャラコさんは、そのちょっとの暇を利用して、すぐそばの茶店で、山中湖ホテルにいる立上氏にこんなふうに手紙を書いた。
キャラコさん:04 女の手
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
多分は
須走
(
すばしり
)
で出逢ったコカワラヒワの方であろうと思う。
野草雑記・野鳥雑記:02 野鳥雑記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
須走
(
すばしり
)
は鎌倉街道ではあるが、山の坊という感じで、
浅間
(
あさま
)
山麓の
沓掛
(
くつかけ
)
や
追分
(
おいわけ
)
のような、街道筋の宿駅とは違ったところがある。
不尽の高根
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
▼ もっと見る
須走
(
すばしり
)
の方へ峠を降りきると、四人は昼食をするために道ばたへ立ちどまった。
キャラコさん:04 女の手
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
私が富士山の御殿場口と、
須走
(
すばしり
)
口の間で見たのは、雪解の痕が砂を柔かく厚く盛り上げて、幾筋ともなく流れているのが、二合目または一合目辺で、力が尽きて停止したままの状態を示していた。
高山の雪
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
須
常用漢字
中学
部首:⾴
12画
走
常用漢字
小2
部首:⾛
7画
“須走”で始まる語句
須走口