トップ
>
除夜
>
じよや
ふりがな文庫
“
除夜
(
じよや
)” の例文
無論
(
むろん
)
、
私
(
わたし
)
には
望
(
のぞ
)
みの
好敵
(
こうてき
)
手だつた。大正十三年から十四年への
晩
(
ばん
)
を
除夜
(
じよや
)
の鐘を
聞
(
き
)
きながら、先生と
勝負
(
せうふ
)
を
爭
(
あらそ
)
つた事もある。
文壇球突物語
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
“除夜”の意味
《名詞》
除 夜(じょや)
大晦日の夜のこと。
(出典:Wiktionary)
“除夜”の解説
除夜(じょや)は、漢字文化圏1年の最後の日。旧暦では12月30日、または12月29日である。日本語では「大晦日」(おおみそか)と呼ぶ。中国語では「除夕」と呼ぶ。
(出典:Wikipedia)
除
常用漢字
小6
部首:⾩
10画
夜
常用漢字
小2
部首:⼣
8画
“除夜”で始まる語句
除夜詣