トップ
>
開鑿者
ふりがな文庫
“開鑿者”の読み方と例文
読み方
割合
かいさくしゃ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かいさくしゃ
(逆引き)
ノールーズにはこの運河の
開鑿者
(
)
であるリケの
記念碑
(
)
が、
大西洋
(
)
に注ぐ水と
地中海
(
)
に落ちる水とが分かれる
分水嶺
(
)
の
頂
(
)
に
建
(
)
てられてあった。
家なき子:01 (上)
(新字新仮名)
/
エクトール・アンリ・マロ
(著)
それら地下の
開鑿者
(
)
らは皆、自ら知らずしてある目に見えない聖なる鎖に結ばれていて、各自孤立していはしないが、多くは常に自ら孤独であると考えている。
レ・ミゼラブル:06 第三部 マリユス
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
開鑿者
(
)
の年代はありませんが、徳川家お抱えの軍学家に三徳流の系統も村上姓もありませんから、これは、家康の移る以前——上杉、太田
持資
(
)
時代にひらいたもののように考えられる。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
開鑿者(かいさくしゃ)の例文をもっと
(3作品)
見る
開
常用漢字
小3
部首:⾨
12画
鑿
漢検1級
部首:⾦
28画
者
常用漢字
小3
部首:⽼
8画
“開鑿”で始まる語句
開鑿
開鑿工事
開鑿路
検索の候補
開鑿者
開鑿
開鑿路
開鑿工事
隧道開鑿
鑿開
開拓者
開路者
其開發者
“開鑿者”のふりがなが多い著者
エクトール・アンリ・マロ
ヴィクトル・ユゴー
吉川英治