トップ
>
道行触
>
みちゆきぶり
ふりがな文庫
“
道行触
(
みちゆきぶり
)” の例文
髯
(
ひげ
)
の長い、
紗
(
しゃ
)
の
道行触
(
みちゆきぶり
)
を着た
中爺
(
ちゅうじ
)
いさんが、「ひどい
蚊
(
か
)
ですなあ」と云うと、隣の若い男が、「なに
藪蚊
(
やぶか
)
ですから、明りを附ける頃にはいなくなってしまいます」
百物語
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
道行触
(
みちゆきぶり
)
のおじさんが、「いや、これは御趣向」と云うと、傍にいた若い男が「
湯灌
(
ゆかん
)
の盥と云う心持ですね」と注釈を加えた。すぐに跡から小形の
手桶
(
ておけ
)
に
柄杓
(
ひしゃく
)
を投げ入れたのを持って出た。
百物語
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
道
常用漢字
小2
部首:⾡
12画
行
常用漢字
小2
部首:⾏
6画
触
常用漢字
中学
部首:⾓
13画
“道行”で始まる語句
道行
道行振
道行姿
道行合羽
道行山
道行澤