トップ
>
行衛不明
ふりがな文庫
“行衛不明”の読み方と例文
旧字:
行衞不明
読み方
割合
ゆくえふめい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ゆくえふめい
(逆引き)
全く火事のために
行衛不明
(
ゆくえふめい
)
になったのだとわかって米友は、お君のことが心配になってはるばる甲州まで行ってみる気になりました。
大菩薩峠:10 市中騒動の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
二百疋の子供は百九十八疋まで
蟻
(
あり
)
に連れて
行
(
ゆ
)
かれたり、
行衛不明
(
ゆくえふめい
)
になったり、
赤痢
(
せきり
)
にかかったりして死んでしまいました。
蜘蛛となめくじと狸
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
松木と武石との中隊が、
行衛不明
(
ゆくえふめい
)
になった時、大隊長は、他の中隊を出して探索さした。大隊長は、心配そうな顔もしてみせた。遺族に対して申訳がない、そんなことも云った。
渦巻ける烏の群
(新字新仮名)
/
黒島伝治
(著)
行衛不明(ゆくえふめい)の例文をもっと
(3作品)
見る
行
常用漢字
小2
部首:⾏
6画
衛
常用漢字
小5
部首:⾏
16画
不
常用漢字
小4
部首:⼀
4画
明
常用漢字
小2
部首:⽇
8画
“行衛”で始まる語句
行衛
検索の候補
行方不明
行衞不明
行衛
不明瞭
不明
不明暸
御行衛
不明晰
艦籍不明
生死不明
“行衛不明”のふりがなが多い著者
黒島伝治
中里介山
宮沢賢治