トップ
>
薬価
>
やくか
ふりがな文庫
“
薬価
(
やくか
)” の例文
其上妻は暇の無い中から時々小説とかお伽噺とか女子書翰文とか自分の歌集とかを作つて、其の原稿料で家賃の
滞
(
とゞごほ
)
りや
薬価
(
やくか
)
や牛乳代の
足
(
た
)
しにする。
執達吏
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
(著)
“薬価”の解説
薬価(やっか、en: Pharmaceutical Pricing)とは、国により決定される医療用医薬品の公定価格のことである。日本では新しい医薬品が発売され、薬価を算定する際に類似薬があるかどうかを先に確認する。 類似薬があれば似たような価格で算定し、類似薬があっても優れた薬効が認められれば似たような価格を策定した後、補正加算を行う。
(出典:Wikipedia)
薬
常用漢字
小3
部首:⾋
16画
価
常用漢字
小5
部首:⼈
8画
“薬”で始まる語句
薬
薬研
薬鑵
薬罐
薬研堀
薬師
薬売
薬餌
薬缶
薬屋