トップ
>
緑豆
ふりがな文庫
“緑豆”の読み方と例文
読み方
割合
やえなり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やえなり
(逆引き)
緑豆
(
やえなり
)
一一・八五 二五・五九 〇・七〇 五三・六〇 五・〇一 三・二五
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
緑豆(やえなり)の例文をもっと
(1作品)
見る
“緑豆”の意味
《名詞》
やえなりの種子。餡、もやし、はるさめなどの原料となる。
(出典:Wiktionary)
“緑豆(リョクトウ)”の解説
リョクトウ(緑豆)は、マメ亜科の一年生植物、ヤエナリ(八重生、学名:Vigna radiata)の種子のこと。食品および食品原料として利用される。別名は青小豆(あおあずき)、八重生(やえなり)、文豆(ぶんどう)。英名から「ムング豆」とも呼ばれる。アズキ (V. angularis) とは同属。
グリーンピースは別属別種のエンドウの種子。
(出典:Wikipedia)
緑
常用漢字
小3
部首:⽷
14画
豆
常用漢字
小3
部首:⾖
7画
“緑”で始まる語句
緑
緑色
緑青
緑玉
緑葉
緑雨
緑林
緑門
緑金
緑蔭