トップ
>
素人下宿屋
ふりがな文庫
“素人下宿屋”の読み方と例文
読み方
割合
しろうとげしゆくや
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しろうとげしゆくや
(逆引き)
私は其の頃、墓地と寺とに近く重に美術學生の泊つてゐる
谷中
(
やなか
)
の
素人下宿屋
(
しろうとげしゆくや
)
に住つて居た。雨の音、雨の音。
夜
(
よ
)
は實に靜であつた。ランプの火は
緑地
(
みどりぢ
)
の羅紗を敷いた机の上に穩な光を投げてゐる。
歓楽
(旧字旧仮名)
/
永井荷風
、
永井壮吉
(著)
素人下宿屋(しろうとげしゆくや)の例文をもっと
(1作品)
見る
素
常用漢字
小5
部首:⽷
10画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
下
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
宿
常用漢字
小3
部首:⼧
11画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
“素人下宿”で始まる語句
素人下宿
検索の候補
素人下宿
素人屋
下宿屋
下宿屋以上
下宿屋住居
素人
下宿
素人目
素人家
素人眼
“素人下宿屋”のふりがなが多い著者
永井壮吉
永井荷風