トップ
>
純金
>
むくきん
ふりがな文庫
“
純金
(
むくきん
)” の例文
そして眼を一杯に
開
(
あ
)
けてじろ/\見廻したが、何処に一つ
純金
(
むくきん
)
らしい光は無かつたし、それに
持重
(
もちおも
)
りが少しも無かつた。
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
京大文科の教授某氏の
家
(
うち
)
に、
昔時
(
むかし
)
から持伝へた封印つきの仏様がある。何でも
純金
(
むくきん
)
で出来上つたものださうで、封を解くと眼が潰れるかも知れないといふ言伝へになつてゐた。
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
仏様は
交
(
まじ
)
りつ
気
(
け
)
なしの
純金
(
むくきん
)
だと聞いてゐたから。
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
“純金”の意味
《名詞》
雑じり気のない純粋な金属の金。金無垢。
(出典:Wiktionary)
純
常用漢字
小6
部首:⽷
10画
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
“純金”で始まる語句
純金製
純金作
純金色