トップ
>
竈山
ふりがな文庫
“竈山”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かまやま
75.0%
かまどやま
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かまやま
(逆引き)
それで其處をヲの
水門
(
みなと
)
と言います。御陵は紀伊の國の
竈山
(
かまやま
)
にあります。
古事記:03 現代語訳 古事記
(旧字新仮名)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
十二月十八日 和歌山市外三田和田、
竈山
(
かまやま
)
神社献句式帰路車中。
五百五十句
(新字旧仮名)
/
高浜虚子
(著)
竈山(かまやま)の例文をもっと
(3作品)
見る
かまどやま
(逆引き)
右の方に巍然たるものは
法満山
(
はふまんざん
)
なり。古歌に詠ずる所筑前第一の高山なり。古名
竈山
(
かまどやま
)
といふ。寺院廿五房ありともいへり。天正年間には高橋某城を築けり。細川幽斎の紀行に見ゆ。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
竈山(かまどやま)の例文をもっと
(1作品)
見る
竈
漢検準1級
部首:⽳
21画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
“竈”で始まる語句
竈
竈河岸
竈場
竈屋
竈馬
竈辺
竈神
竈男
竈下
竈元
検索の候補
竈門山
深山塩竈
竈門山宝重寺
“竈山”のふりがなが多い著者
太安万侶
稗田阿礼
高浜虚子
森鴎外