トップ
>
福知山
>
ふくちやま
ふりがな文庫
“
福知山
(
ふくちやま
)” の例文
黒井といふ驛あたりから、
福知山
(
ふくちやま
)
迄は殆んど單調な山の上の旅で、長く續いた道を歩いて見たら、かなり退屈するだらうと思はれるところだ。
山陰土産
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
福知山
(
ふくちやま
)
附近では晩に暗くなってからかくれんぼをすると、隠し神さんに隠されるというそうだが、それを他の多くの地方では狸狐といい、または隠し婆さんなどともいうのである。
山の人生
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
イッタンドリ(イタイトリ)丹波
福知山
(
ふくちやま
)
その他
野草雑記・野鳥雑記:01 野草雑記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
“福知山(福知山市)”の解説
福知山市(ふくちやまし)は、京都府の北部に位置する市。中丹地方に含まれる。
(出典:Wikipedia)
福
常用漢字
小3
部首:⽰
13画
知
常用漢字
小2
部首:⽮
8画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
“福”で始まる語句
福
福音
福岡
福助
福島
福祉
福禄寿
福沢諭吉
福井
福田