トップ
>
福兄
ふりがな文庫
“福兄”の読み方と例文
読み方
割合
ふくにい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふくにい
(逆引き)
両国の女軽業師の楽屋へ来て、お角を待っている
福兄
(
ふくにい
)
なるものは、御家人崩れの福村のことで、巣鴨の化物屋敷では、
天晴
(
あっぱ
)
れ神尾主膳の片腕でありました。
大菩薩峠:21 無明の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「あ、そうそう、
福兄
(
ふくにい
)
さんが来て待っていました、今日はどうしても親方にお目にかかりたいが、いつ帰るだろう、帰るまでまっているとおっしゃいました」
大菩薩峠:21 無明の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
小石川の
切支丹屋敷
(
きりしたんやしき
)
に近い御家人崩れの福村の家では、
福兄
(
ふくにい
)
とお絹とが、さしむかっての
痴話
(
ちわ
)
。
大菩薩峠:22 白骨の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
福兄(ふくにい)の例文をもっと
(3作品)
見る
福
常用漢字
小3
部首:⽰
13画
兄
常用漢字
小2
部首:⼉
5画
“福”で始まる語句
福
福音
福岡
福助
福島
福祉
福禄寿
福沢諭吉
福良
福田