トップ
>
用途
>
みち
ふりがな文庫
“
用途
(
みち
)” の例文
恐る恐る円道ある時、
思
(
おぼ
)
さるる
用途
(
みち
)
もやと伺いしに、塔を建てよとただ一言云われしぎり振り向きもしたまわず、
鼈甲縁
(
べっこうぶち
)
の大きなる
眼鏡
(
めがね
)
の
中
(
うち
)
より
微
(
かす
)
かなる眼の光りを放たれて
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
面倒なり
好
(
よき
)
に計らへと皺枯れたる御声にて云ひたまはんは知れてあれど、恐る/\圓道或時、思さるゝ
用途
(
みち
)
もやと伺ひしに、塔を建てよと唯一言云はれし
限
(
ぎ
)
り振り向きも為たまはず
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
“用途”の意味
《名詞》
用 途(ようと、ようど)
(ようと)物や金の使い道。
(ようど)会社や官庁などで物品を供給すること。
(ようど)必要な費用。
(出典:Wiktionary)
用
常用漢字
小2
部首:⽤
5画
途
常用漢字
中学
部首:⾡
10画
“用途”で始まる語句
用途方