トップ
>
玉壺
ふりがな文庫
“玉壺”の読み方と例文
読み方
割合
ぎよくこ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぎよくこ
(逆引き)
塵
(
ちり
)
をだに
容
(
ゆる
)
さず澄みに澄みたる添景の
中
(
うち
)
に立てる彼の
容華
(
かほばせ
)
は清く
鮮
(
あざやか
)
に
見勝
(
みまさ
)
りて、
玉壺
(
ぎよくこ
)
に白き花を
挿
(
さ
)
したらん
風情
(
ふぜい
)
あり。静緒は女ながらも
見惚
(
みと
)
れて、
不束
(
ふつつか
)
に
眺入
(
ながめい
)
りつ。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
玉壺(ぎよくこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
玉
常用漢字
小1
部首:⽟
5画
壺
漢検準1級
部首:⼠
12画
“玉壺”で始まる語句
玉壺春
検索の候補
玉壺春