トップ
>
爻
>
こう
ふりがな文庫
“
爻
(
こう
)” の例文
五百の兄広瀬栄次郎が
已
(
すで
)
に町人を
罷
(
や
)
めて
金座
(
きんざ
)
の役人となり、その
後
(
のち
)
久しく
金
(
かね
)
の
吹替
(
ふきかえ
)
がないのを見て、また業を
更
(
あらた
)
めようとした時も、抽斎はこの
爻
(
こう
)
を引いて
諭
(
さと
)
した。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
“爻”の解説
爻(こう)は、易の卦を構成する基本記号。長い横棒(⚊)と真ん中が途切れた2つの短い横棒(⚋)の2種類がある。経では前者を剛、後者を柔と呼ぶが、伝では陽、陰とする。
(出典:Wikipedia)
爻
部首:⽘
4画
“爻”を含む語句
一爻
主爻
九四爻
初九爻
初爻
変爻
混爻
爻変
爻辞