“濾紙”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ろし66.7%
こしがみ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
コップの中に水を一杯入れてその上に浸るように濾紙ろしを載せ、そのれている濾紙の上に赤土の少量をいて置くと、その土から立派に霜柱が出来るということを確め
「霜柱の研究」について (新字新仮名) / 中谷宇吉郎(著)
棚からレトルトをおろして金網をおいた架台の上にのせたり、でてくるガスから湿気を取るために硫酸乾燥器のトラップをこしらえたり、沈殿ちんでんした薬物を濾紙ろしでこしたりした。
四次元漂流 (新字新仮名) / 海野十三(著)
雨が止みますと取下して、硝子の瓶に相当の漏斗をさし、濾紙こしがみを敷いて静かにすと、それはそれは綺麗な水が出ます。真水でいけない時に、蒸溜水の代りにそれを使うのでした。
鴎外の思い出 (新字新仮名) / 小金井喜美子(著)