トップ
>
深甚
ふりがな文庫
“深甚”の読み方と例文
読み方
割合
しんじん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しんじん
(逆引き)
この
深甚
(
しんじん
)
な、異例の言葉に対して、何と挨拶すべきか、お松はぽっとしてしまいましたが、やがて、卓の上に泣き伏してしまいました。
大菩薩峠:41 椰子林の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
悲壮の美あり、崇高の観念あり。
汚辱
(
おじょく
)
も淫慾も皆これ人類活力の一現象ならずして何ぞ。彼の尊ぶ所は
深甚
(
しんじん
)
なる意気の
旺盛
(
おうせい
)
のみ。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
シューベルトはドイツのアクセントに
深甚
(
しんじん
)
な注意を払い、ドイツ語の詩の美しさを生かして全く新しい歌曲を創始したのである。
楽聖物語
(新字新仮名)
/
野村胡堂
、
野村あらえびす
(著)
深甚(しんじん)の例文をもっと
(13作品)
見る
“深甚”の意味
《名詞・形容動詞》
意味や気持ちなどが深遠なこと。また、そのようなさま。
(出典:Wiktionary)
深
常用漢字
小3
部首:⽔
11画
甚
常用漢字
中学
部首:⽢
9画
“深甚”で始まる語句
深甚微妙
検索の候補
深甚微妙
甚深
甚深微妙
“深甚”のふりがなが多い著者
野村あらえびす
中里介山
牧逸馬
海野十三
永井荷風
野村胡堂
宮沢賢治
寺田寅彦