トップ
>
櫓主
ふりがな文庫
“櫓主”の読み方と例文
読み方
割合
やぐらぬし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やぐらぬし
(逆引き)
追出しをすましてから、
櫓主
(
やぐらぬし
)
、
若太夫
(
わかたゆう
)
、
帳元
(
ちょうもと
)
、
奥役
(
おくやく
)
、道具方一統から踊子、口上役、ぜんぶ櫓裏の二階へあつまって飲めよ唄えよの大騒ぎ、これが八ツ(午前二時)から始まった。
顎十郎捕物帳:19 両国の大鯨
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
櫓主(やぐらぬし)の例文をもっと
(1作品)
見る
櫓
漢検準1級
部首:⽊
19画
主
常用漢字
小3
部首:⼂
5画
“櫓”で始まる語句
櫓
櫓下
櫓櫂
櫓音
櫓柄
櫓声
櫓臍
櫓韻
櫓拍子
櫓番