トップ
>
横刀
ふりがな文庫
“横刀”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
たち
50.0%
タチ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たち
(逆引き)
かれその
横刀
(
たち
)
を受け取りたまふ時に、その熊野の山の
荒
(
あら
)
ぶる神おのづからみな切り
仆
(
たふ
)
さえき。ここにそのをえ伏せる御軍悉に寤め起ちき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
この時に熊野の
高倉下
(
たかくらじ
)
、一
横刀
(
たち
)
をもちて、天つ神の御子
四
の
伏
(
こや
)
せる
地
(
ところ
)
に到りて獻る時に、天つ神の御子、すなはち
寤
(
さ
)
め起ちて、「
長寢
(
ながい
)
しつるかも」と詔りたまひき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
横刀(たち)の例文をもっと
(1作品)
見る
タチ
(逆引き)
更に後世風の解釈は伴うてゐるが、神武天皇熊野入りの条に見える
高倉下
(
タカクラジ
)
の倉の屋根から落し込まれた高天
个
原からの
横刀
(
タチ
)
なども、此例である。
「ほ」・「うら」から「ほがひ」へ
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
横刀(タチ)の例文をもっと
(1作品)
見る
横
常用漢字
小3
部首:⽊
15画
刀
常用漢字
小2
部首:⼑
2画
“横刀”で始まる語句
横刀闊歩
検索の候補
御横刀
横刀闊歩
玉纏横太刀
“横刀”のふりがなが多い著者
太安万侶
稗田阿礼
折口信夫