トップ
>
楽屋曲輪
ふりがな文庫
“楽屋曲輪”の読み方と例文
読み方
割合
がくやくるわ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
がくやくるわ
(逆引き)
その右は二の丸で、後ろは
楽屋曲輪
(
がくやくるわ
)
、表門の左右にはお長屋があり、お長屋の前には腰掛があって、足軽が固めていました。
大菩薩峠:15 慢心和尚の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
楽屋曲輪(がくやくるわ)の例文をもっと
(1作品)
見る
楽
常用漢字
小2
部首:⽊
13画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
曲
常用漢字
小3
部首:⽈
6画
輪
常用漢字
小4
部首:⾞
15画
“楽屋”で始まる語句
楽屋
楽屋落
楽屋口
楽屋新道
楽屋入
楽屋噺
楽屋簪
楽屋結
楽屋者
楽屋雀
検索の候補
曲輪
楽屋
外曲輪
奥曲輪
西曲輪
北曲輪
楽屋落
総曲輪
楽屋口
本曲輪