トップ
>
椀盛
ふりがな文庫
“椀盛”の読み方と例文
読み方
割合
わんもり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
わんもり
(逆引き)
「泉ちゃんがお
蕎麦屋
(
そばや
)
と間違えて、お料理屋へ飛び込んだりなんかして——玉子焼に、
椀盛
(
わんもり
)
にサ——そりゃ高く取られたから」
新生
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
午後になってから
鮨
(
すし
)
を持って来た。ゆう飯は茶屋へ行って、うま煮のような物と刺身と
椀盛
(
わんもり
)
で普通の飯を食った。
明治劇談 ランプの下にて
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
一………………………………片岡
椀盛
(
わんもり
)
陽炎座
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
椀盛(わんもり)の例文をもっと
(3作品)
見る
“椀盛”の意味
《名詞》
魚や鳥、野菜などを季節や好みによって取り合わせて澄まし汁に仕立て、大ぶりの椀に盛った汁物料理。
(出典:Wiktionary)
椀
漢検準1級
部首:⽊
12画
盛
常用漢字
小6
部首:⽫
11画
“椀”で始まる語句
椀
椀形
椀久
椀殻
椀子
椀大
椀飯
椀帽
椀白
椀底
“椀盛”のふりがなが多い著者
島崎藤村
泉鏡花
岡本綺堂