トップ
>
本山寺
>
ほんざんじ
ふりがな文庫
“
本山寺
(
ほんざんじ
)” の例文
作左衞門も
一人子
(
ひとりっこ
)
の申すことですから、其の通りにして、お千代/\と親子共に可愛がられお千代は誠に仕合せで丁度七月のことで、暑い盛りに
本山寺
(
ほんざんじ
)
という寺に説法が有りまして
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
他に工夫が
無
(
ね
)
えから、
寧
(
いっ
)
そ
禍
(
わざわい
)
の根を絶とうと
打砕
(
ぶっくだ
)
いてしまっただ、私一人死んで二十人助かれば本望でがす、私も
若
(
わけ
)
え時分には、
心得違
(
こころえちげ
)
えもエラ有りましたが、
漸
(
ようや
)
く此の頃
本山寺
(
ほんざんじ
)
さまへ行って
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
本
常用漢字
小1
部首:⽊
5画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
寺
常用漢字
小2
部首:⼨
6画
“本山”で始まる語句
本山
本山彦一
本山荻舟
本山村
本山図書
本山桂川