トップ
>
新石町
>
しんこくちょう
ふりがな文庫
“
新石町
(
しんこくちょう
)” の例文
真志屋五郎作は神田
新石町
(
しんこくちょう
)
の菓子商であった。
水戸家
(
みとけ
)
の
賄方
(
まかないかた
)
を勤めた家で、
或
(
ある
)
時代から
故
(
ゆえ
)
あって
世禄
(
せいろく
)
三百俵を給せられていた。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
やがて黒い影は、市五郎の裏の
納屋
(
なや
)
へ、羽目板の破れから手を入れて、何とも知れぬものを取出すと、恐ろしい早さで、スタスタと
新石町
(
しんこくちょう
)
の方へ飛んで行くのです。
銭形平次捕物控:059 酒屋火事
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
「神田も神田、
新石町
(
しんこくちょう
)
の大黒屋で」
銭形平次捕物控:036 八人芸の女
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
新
常用漢字
小2
部首:⽄
13画
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
町
常用漢字
小1
部首:⽥
7画
“新石”で始まる語句
新石器時代
新石場
新石下村
新石器時代室