トップ
>
文華秀麗集
ふりがな文庫
“文華秀麗集”の読み方と例文
読み方
割合
ぶんかしゅうれいしゅう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぶんかしゅうれいしゅう
(逆引き)
『
経国集
(
けいこくしゅう
)
』・『
文華秀麗集
(
ぶんかしゅうれいしゅう
)
』・『
凌雲集
(
りょううんしゅう
)
』などの詩集が勅によって撰ばれたのに倣ったのであるが、一度『古今集』が出てからは、これが永く御歴代の催しとなった。
中世の文学伝統
(新字新仮名)
/
風巻景次郎
(著)
文華秀麗集(ぶんかしゅうれいしゅう)の例文をもっと
(1作品)
見る
“文華秀麗集”の解説
『文華秀麗集』(ぶんかしゅうれいしゅう)は、平安時代初期の弘仁9年(818年)に、嵯峨天皇の勅命により編纂された勅撰漢詩集。全3巻。先に編纂された『凌雲集』に続くもので、勅撰三集の一。藤原冬嗣、菅原清公などにより編纂された。作者は嵯峨天皇、淳和天皇をはじめ28人に及び、渤海使節や女流詩人の作品も収めるという。もともとは148首が収められていたが、内5首は伝わらない。
(出典:Wikipedia)
文
常用漢字
小1
部首:⽂
4画
華
常用漢字
中学
部首:⾋
10画
秀
常用漢字
中学
部首:⽲
7画
麗
常用漢字
中学
部首:⿅
19画
集
常用漢字
小3
部首:⾫
12画
検索の候補
眉目秀麗
秀麗
華麗
白氏文集
文屋康秀
詞華集
華文
禮文華
王文華
文華殿