トップ
>
文石大白君
ふりがな文庫
“文石大白君”の読み方と例文
読み方
割合
あやしのおおしろぎみ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あやしのおおしろぎみ
(逆引き)
和殿が先祖
文石大白君
(
あやしのおおしろぎみ
)
と共に、
斉
(
ひとし
)
く
桃太郎子
(
もものおおいらつこ
)
に従ひて、
淤邇賀島
(
おにがじま
)
に押し渡り、軍功少からざりけるに。
何時
(
いつ
)
のほどよりか
隙
(
ひま
)
を生じて、互に牙を
鳴
(
なら
)
し争ふこと、
実
(
まこと
)
に本意なき事ならずや。
こがね丸
(新字旧仮名)
/
巌谷小波
(著)
文石大白君(あやしのおおしろぎみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
文
常用漢字
小1
部首:⽂
4画
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
白
常用漢字
小1
部首:⽩
5画
君
常用漢字
小3
部首:⼝
7画
検索の候補
大白痴
大白
大白檜
大白川
大白樺
大白洲
大白猿
大白種
大白象
大白部