“採譜”の読み方と例文
読み方 | 割合 |
---|---|
さいふ | 100.0% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“採譜”の意味
《名詞》
歌謡など口承の歌や、演奏されている音楽などを楽譜に書き取ること。
(出典:Wiktionary)
(出典:Wiktionary)
“採譜(耳コピー)”の解説
耳コピー(みみこぴー/みみこぴ)は、音楽に関する俗語であり、曲中で実際に演奏されている音を聞き取ること。楽器(必ずしも同じ楽器である必要はないが、口や鼻歌で行ったものは除くことが多い)やデスクトップミュージックで再現したりする技術のこと。省略して耳コピと呼ばれることが多い。聴音。耳コピーした音を譜面に書き起こすことを採譜と呼ぶ。
(出典:Wikipedia)
(出典:Wikipedia)