トップ
>
房川
ふりがな文庫
“房川”の読み方と例文
読み方
割合
ぼうかわ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぼうかわ
(逆引き)
坂東太郎という利根の大河もここは船渡しで、江戸時代には
房川
(
ぼうかわ
)
の渡しと呼んでいた。奥州街道と日光街道との要所であるから、栗橋の
宿
(
しゅく
)
には関所がある。
青蛙堂鬼談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
文政四年五月十日の朝、五ツ(午前八時)を少し過ぎた頃に、奥州街道の栗橋の関所を無事に通り過ぎた七、八人の旅人がぞろぞろ
繋
(
つな
)
がって、
房川
(
ぼうかわ
)
の
渡
(
わたし
)
(利根川)にさしかかった。
半七捕物帳:33 旅絵師
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
それをうけたまわった鉄次郎は絵筆の
嗜
(
たしな
)
みのあるのを幸いに、旅絵師に化けて奥州へ下ってくる途中で、偶然に
房川
(
ぼうかわ
)
の渡しでおげんを救ったのが縁となって、千倉屋伝兵衛と親しくなった。
半七捕物帳:33 旅絵師
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
房川(ぼうかわ)の例文をもっと
(2作品)
見る
房
常用漢字
中学
部首:⼾
8画
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
“房”で始まる語句
房
房々
房州
房楊枝
房総
房髪
房枝
房子
房奴
房花