トップ
>
御連枝溜詰
ふりがな文庫
“御連枝溜詰”の読み方と例文
読み方
割合
ごれんしたまりづめ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごれんしたまりづめ
(逆引き)
兎のお吸物とお茶の式がある。お白書院がこれに
相伴
(
しょうばん
)
する。御三家が済んで、
御連枝溜詰
(
ごれんしたまりづめ
)
、大広間
譜代
(
ふだい
)
、
柳間出仕
(
やなぎのましゅっし
)
、
寄合御番
(
よりあいごばん
)
、
幸若観世太夫
(
こうわかかんぜだゆう
)
と順々に装束を正して将軍拝賀に出る。
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
御連枝溜詰(ごれんしたまりづめ)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
連
常用漢字
小4
部首:⾡
10画
枝
常用漢字
小5
部首:⽊
8画
溜
漢検準1級
部首:⽔
13画
詰
常用漢字
中学
部首:⾔
13画
“御連枝”で始まる語句
御連枝
検索の候補
御連枝
連枝
一連枝
拾遺後日連枝楠
御定連
御連
御連中
溜間詰
溜詰
御連樣