トップ
>
彭城
>
ほうじょう
ふりがな文庫
“
彭城
(
ほうじょう
)” の例文
彭城
(
ほうじょう
)
の
曼才
(
まんさい
)
、
会稽
(
かいけい
)
の
徳潤
(
とくじゅん
)
、
沛県
(
はいけん
)
の敬文、
汝南
(
じょなん
)
の
徳枢
(
とくすう
)
、呉郡の
休穆
(
きゅうぼく
)
、また公紀、
烏亭
(
うてい
)
の
孔休
(
こうきゅう
)
など。
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
昂然
(
こうぜん
)
、また代って立ったのは、
彭城
(
ほうじょう
)
の
厳畯
(
げんしゅん
)
、字は
曼才
(
まんさい
)
。
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“彭城(徐州市)”の解説
徐州市(じょしゅうし、Xúzhōu)は、中華人民共和国江蘇省の北西端に位置する地級市。
徐州は、元来は山東省南東部と江蘇省の長江以北の地域を指した漢代の地方区分の名称であった。古称は彭城(ほうじょう)とも称す。市域内の沛県は劉邦の故郷であるほか、彭城は項羽の都となっていた。
(出典:Wikipedia)
彭
漢検1級
部首:⼺
12画
城
常用漢字
小4
部首:⼟
9画
“彭”で始まる語句
彭義
彭
彭張
彭玘
彭乗
彭安
彭二
彭沢
彭祖
彭蠡