トップ
>
式部丞
>
しきぶのじょう
ふりがな文庫
“
式部丞
(
しきぶのじょう
)” の例文
また年若な五位などで、この夫人にはだれとも顔のわからぬお供も多かった。自身の継子の
式部丞
(
しきぶのじょう
)
で
蔵人
(
くろうど
)
を兼ねている男が御所の
御使
(
みつか
)
いになって来た。
源氏物語:52 東屋
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
これで
式部丞
(
しきぶのじょう
)
が口をつぐもうとしたのを見て、頭中将は今の話の続きをさせようとして
源氏物語:02 帚木
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
式部丞
(
しきぶのじょう
)
は話をことわっていたが、
頭中将
(
とうのちゅうじょう
)
が本気になって、早く早くと話を責めるので
源氏物語:02 帚木
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
式
常用漢字
小3
部首:⼷
6画
部
常用漢字
小3
部首:⾢
11画
丞
漢検準1級
部首:⼀
6画
“式部”で始まる語句
式部卿
式部
式部少輔
式部大輔
式部卿宮
式部小路
式部省
式部大夫
式部親王家
式部大輔政岑