トップ
>
式部親王家
ふりがな文庫
“式部親王家”の読み方と例文
読み方
割合
しきぶしんのうけ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しきぶしんのうけ
(逆引き)
都でなら、
蝉丸流
(
せみまるりゅう
)
、
師長流
(
もろながりゅう
)
、
式部親王家
(
しきぶしんのうけ
)
の御流などの流れを伝える家々もありますし、
名手
(
めいしゅ
)
もたくさんおられますから。
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
式部親王家(しきぶしんのうけ)の例文をもっと
(1作品)
見る
式
常用漢字
小3
部首:⼷
6画
部
常用漢字
小3
部首:⾢
11画
親
常用漢字
小2
部首:⾒
16画
王
常用漢字
小1
部首:⽟
4画
家
常用漢字
小2
部首:⼧
10画
検索の候補
一品式部卿葛原親王
式部卿
紫式部
和泉式部
竹内式部
式部
親王
式部少輔
小式部
式部大輔