トップ
>
平門公子
ふりがな文庫
“平門公子”の読み方と例文
読み方
割合
へいもんこうし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
へいもんこうし
(逆引き)
討手
(
うつて
)
の大將、三位中將
維盛卿
(
これもりきやう
)
、
赤地
(
あかぢ
)
の錦の
直垂
(
ひたゝれ
)
に
萌黄匂
(
もえぎにほひ
)
の鎧は
天晴
(
あつぱれ
)
平門公子
(
へいもんこうし
)
の
容儀
(
ようぎ
)
に風雅の銘を打つたれども、富士河の
水鳥
(
みづとり
)
に立つ足もなき十萬騎は、關東武士の笑ひのみにあらず。
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
平門公子(へいもんこうし)の例文をもっと
(1作品)
見る
平
常用漢字
小3
部首:⼲
5画
門
常用漢字
小2
部首:⾨
8画
公
常用漢字
小2
部首:⼋
4画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“平門”で始まる語句
平門
検索の候補
公子
貴公子
諸公子
小公子
女公子
公子達
公子等
公子容
公子傍
阿斗公子