トップ
>
少僧都
ふりがな文庫
“少僧都”の読み方と例文
読み方
割合
しょうそうず
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しょうそうず
(逆引き)
「先日もお答えいたした通り、僧正は病中にござりますが、もし、法弟の範宴
少僧都
(
しょうそうず
)
でよろしければ、いつでも、参内いたさせますが」
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「じゃあいったい
少僧都
(
しょうそうず
)
は、どこに体を置いているのか、
怪
(
け
)
しからぬ行状ではないか」と
口吻
(
こうふん
)
に学僧らしい興奮をもらしていった。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「あれに上がって、屋根
繕
(
つくろ
)
いをしている範宴
少僧都
(
しょうそうず
)
——。いやここへ入ってから綽空と名をあらためたあのお方だ」
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
少僧都(しょうそうず)の例文をもっと
(1作品)
見る
少
常用漢字
小2
部首:⼩
4画
僧
常用漢字
中学
部首:⼈
13画
都
常用漢字
小3
部首:⾢
11画
“少僧都”の関連語
僧都
大僧都
権律師
僧官
権大僧都
“少僧都”で始まる語句
少僧都範宴
検索の候補
權少僧都
少僧都範宴
範宴少僧都
前権少僧都顕真
僧都
俊寛僧都
恵心僧都
大僧都
某僧都
覚運僧都