トップ
>
小菅因幡守
ふりがな文庫
“小菅因幡守”の読み方と例文
読み方
割合
こすげいなばのかみ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こすげいなばのかみ
(逆引き)
享保
(
きょうほう
)
十五年、この時の御修復検分としましては、お
作事奉行
(
さくじぶぎょう
)
小菅因幡守
(
こすげいなばのかみ
)
、お
大工頭
(
だいくがしら
)
近藤郷左衛門
(
こんどうきょうざえもん
)
、
大棟梁
(
だいとうりょう
)
平内
(
ひらうち
)
七
郎右衛門
(
ろうえもん
)
、寛保三年、同四年、
奉行
(
ぶぎょう
)
曾我日向守
(
そがひゅうがのかみ
)
、お
畳奉行
(
たたみぶぎょう
)
別所播磨守
(
べっしょはりまのかみ
)
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
小菅因幡守(こすげいなばのかみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
菅
漢検準1級
部首:⾋
11画
因
常用漢字
小5
部首:⼞
6画
幡
漢検準1級
部首:⼱
15画
守
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
検索の候補
因幡守
名古屋因幡守
能勢因幡守
因幡守長治
因幡守治長
因幡守正定
青山因幡守
諏訪因幡守殿
青山因幡守様
石谷因幡守穆清