トップ
>
小市
ふりがな文庫
“小市”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こいち
80.0%
ヲチノ
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こいち
(逆引き)
ただ小荷駄の直江大和守は北国街道を北進して犀川を
小市
(
こいち
)
の
渡
(
わたし
)
にて渡り善光寺へと退却せしめた。甘粕隊は遠く南方小森に於て妻女山から来るべき敵に備えた。
川中島合戦
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
裏に居た
女衒
(
ぜげん
)
の
小市
(
こいち
)
という男を存じて居りましたから、これへ参って
談
(
はなし
)
をいたして見ましょう
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
小市(こいち)の例文をもっと
(4作品)
見る
ヲチノ
(逆引き)
小市
(
ヲチノ
)
(伊豫國越智郡)國造、輕島
ノ
豐明
ノ
朝
ノ
御世、物部
ノ
連
ノ
同祖大新河
ノ
命
ノ
孫
子致
(
コチ
)
ノ
命
ヲ
定
二
賜國造
ニ
一
。
倭女王卑弥呼考
(旧字旧仮名)
/
白鳥庫吉
(著)
小市(ヲチノ)の例文をもっと
(1作品)
見る
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
市
常用漢字
小2
部首:⼱
5画
“小市”で始まる語句
小市民
検索の候補
小市民
御行縢持小市若
市川小団次
小樽市
小都市
市小路
小盗市場
小盗児市場
“小市”のふりがなが多い著者
白鳥庫吉
三遊亭円朝
柳田国男
菊池寛