トップ
>
市川小団次
ふりがな文庫
“市川小団次”の読み方と例文
読み方
割合
いちかわこだんじ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いちかわこだんじ
(逆引き)
停車場の向う側は山下町、その先の御徒町の電車通りの角に
慶雲寺
(
けいうんじ
)
がある。この寺は
市川小団次
(
いちかわこだんじ
)
の寺で
法華宗
(
ほっけしゅう
)
です。
幕末維新懐古談:19 上野戦争当時のことなど
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
劇を好んで俳優を品評した中に
市川小団次
(
いちかわこだんじ
)
の芸を「西洋」だといってある。これは
褒
(
ほ
)
めたのではない。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
市川小団次(いちかわこだんじ)の例文をもっと
(2作品)
見る
市
常用漢字
小2
部首:⼱
5画
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
団
常用漢字
小5
部首:⼞
6画
次
常用漢字
小3
部首:⽋
6画
検索の候補
市川左団次
小団次
市川団十郎
市川
市川町
市川猿之助
市川九女八
市川八百蔵
市川海老蔵
市川三左衛門
“市川小団次”のふりがなが多い著者
高村光雲
森鴎外