トップ
>
奇々怪々
>
ききかいかい
ふりがな文庫
“
奇々怪々
(
ききかいかい
)” の例文
その
奇々怪々
(
ききかいかい
)
なる部屋部屋を見て歩いているうちに、とつぜん
床
(
ゆか
)
が落ち、あッという間に一同はこの部屋へ落ちこんだのだ。
時計屋敷の秘密
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
雨はいぜんとして降りしきり、強風はものすごい音をたててふきすさぶ、あかりがチロチロとまたたく、夜はふけた、イバンスの
奇々怪々
(
ききかいかい
)
な物語はいつはてるともしれない。
少年連盟
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
奇々怪々
(
ききかいかい
)
大金塊
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
奇々怪々
(
ききかいかい
)
なる博士のふるまいである。いったい、なんでそんなことをするのか、その秘密をここでつきとめてしまいたい。
金属人間
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
奇々怪々
(
ききかいかい
)
なるその大事件は、第一ページにあたるその日において、ほんのちょっぴり、その
切口
(
きりくち
)
を見せただけであった。
少年探偵長
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
▼ もっと見る
あとに残るは、あらされたる仏壇と、死体のなくなって空っぽになった棺桶だけであった。火辻軍平の死体は、どこにあるのだろう。まことに
奇々怪々
(
ききかいかい
)
なる事件!
超人間X号
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
もし事実なら、
奇々怪々
(
ききかいかい
)
なる出来事だといわなければならぬ。
鞄らしくない鞄
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
待っていた
奇々怪々
(
ききかいかい
)
金属人間
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
“奇々怪々”の解説
『奇々怪々』(ききかいかい)はカートエンターテイメントプロデュース、企画・制作の舞台。
2009年12月に「奇々怪々~もののけ達の夜~」柿﨑裕治脚本・演出で、「新宿SPACE107」で上演したのが初演である。
(出典:Wikipedia)
奇
常用漢字
中学
部首:⼤
8画
々
3画
怪
常用漢字
中学
部首:⼼
8画
々
3画
“奇々”で始まる語句
奇々
奇々妙々
奇々羅金鶏