トップ
>
大田南畝
ふりがな文庫
“大田南畝”の読み方と例文
読み方
割合
おおたなんぽ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おおたなんぽ
(逆引き)
文化五、六年の頃
稲毛屋山
(
いなげおくざん
)
が当時知名の儒者文人の詩を採って『
采風
(
さいふう
)
集』三巻を編成した。その中に
大田南畝
(
おおたなんぽ
)
の作と並べて竹渓の詩が載せられている。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
大田南畝
(
おおたなんぽ
)
が先人自得翁の墓誌を見るに、享保二十年七月、将軍吉宗公中川狩猟の時徒兵の游泳を
閲
(
けみ
)
するや自得翁
水練
(
すいれん
)
に達したるを以て嘉賞する処となりしといふ。
礫川徜徉記
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
後年に至って、わたくしは
大田南畝
(
おおたなんぽ
)
がその
子俶
(
ししゅく
)
を伴い御薬園の梅花を見て
聯句
(
れんく
)
を作った文をよんだ時、小田原
城址
(
じょうし
)
の落梅を見たこの日の事を思出して言知れぬ興味を覚えた。
十六、七のころ
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
大田南畝(おおたなんぽ)の例文をもっと
(4作品)
見る
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
南
常用漢字
小2
部首:⼗
9画
畝
常用漢字
中学
部首:⽥
10画
“大田南”で始まる語句
大田南岳
大田南畆
検索の候補
大田南岳
大田南畆
太田南畝
蜀山人太田南畝
南畝
南畝莠言
大田
大田中
大田切
大田原