トップ
>
南畝莠言
ふりがな文庫
“南畝莠言”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
なんぽいうげん
33.3%
なんぽしゆうげん
33.3%
なんぽゆうげん
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なんぽいうげん
(逆引き)
『
竹生島
(
ちくぶしま
)
』の謡曲に
緑樹
(
りょくじゅ
)
影沈んで魚樹に登る景色あり月海上に浮かんでは兎も波を走るか面白の島の景色やとあるは『
南畝莠言
(
なんぽいうげん
)
』上に拠ると建長寺僧自休が竹生島に題せる詩の五
十二支考:02 兎に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
南畝莠言(なんぽいうげん)の例文をもっと
(1作品)
見る
なんぽしゆうげん
(逆引き)
私はその夜
南畝莠言
(
なんぽしゆうげん
)
——たしかそんな名前だと記憶しているが、それを机の上に載せて寝た。
硝子戸の中
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
南畝莠言(なんぽしゆうげん)の例文をもっと
(1作品)
見る
なんぽゆうげん
(逆引き)
『
南畝莠言
(
なんぽゆうげん
)
』の文を読み損ねて勝軍地蔵を日本で
捏造
(
ねつぞう
)
したように信ずる者あるに、予はチベットにも北京にもこの尊像あるを確かに知る。それと同例で庚申の三猿も伝教の創作じゃなかろう。
十二支考:07 猴に関する伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
南畝莠言(なんぽゆうげん)の例文をもっと
(1作品)
見る
南
常用漢字
小2
部首:⼗
9画
畝
常用漢字
中学
部首:⽥
10画
莠
漢検1級
部首:⾋
10画
言
常用漢字
小2
部首:⾔
7画
“南畝”で始まる語句
南畝
南畝帖千紫万紅
検索の候補
南畝
大田南畝
莠言
太田南畝
南畝帖千紫万紅
蜀山人太田南畝
“南畝莠言”のふりがなが多い著者
南方熊楠
夏目漱石