トップ
>
大流元
ふりがな文庫
“大流元”の読み方と例文
読み方
割合
おおながしもと
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おおながしもと
(逆引き)
平八郎は
大流元
(
おおながしもと
)
へ
辷
(
すべ
)
り落ちていた。間瀬孫九郎が、そこへ突き出した槍の元を
手繰
(
たぐ
)
って一方の手に太刀をかざし、再び外へおどり出して来た元気さには、敵ながら、数右衛門も、貞右衛門も
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
大流元(おおながしもと)の例文をもっと
(1作品)
見る
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
流
常用漢字
小3
部首:⽔
10画
元
常用漢字
小2
部首:⼉
4画
“大流”で始まる語句
大流行
検索の候補
大流行
流元
元三大師
大元
大元気
大元締
大師流
大蔵流
大隅流
大元帥