トップ
>
墓守
ふりがな文庫
“墓守”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
はかもり
85.7%
はかも
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はかもり
(逆引き)
ところで、順慶が何故に秀次一族の
墓守
(
はかもり
)
となったかはこれから後に説くであろうが、「聞書」に依れば彼は盲人であったのである。
聞書抄:第二盲目物語
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
「何を言うのだ。親子の間で。……それよりも、そなたは、どうして、ここへ来たのか。まさか、亡き五百之進殿の
墓守
(
はかもり
)
をしていたわけではあるまいが」
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
墓守(はかもり)の例文をもっと
(6作品)
見る
はかも
(逆引き)
それで
蚊屋野
(
かやの
)
の東の山にみささぎを作ってお
葬
(
ほうむ
)
りになり、さきに、お父上たちに猟をおすすめ申しあげた、あの
韓袋
(
からぶくろ
)
の子孫をお
墓守
(
はかも
)
りにご任命になりました。
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
墓守(はかも)の例文をもっと
(1作品)
見る
墓
常用漢字
小5
部首:⼟
13画
守
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
“墓守”で始まる語句
墓守爺
検索の候補
墓守爺
“墓守”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
徳冨蘆花
ロマン・ロラン
鈴木三重吉
谷崎潤一郎
喜田貞吉
夏目漱石
吉川英治