トップ
>
土田
>
どた
ふりがな文庫
“
土田
(
どた
)” の例文
「じゃあ、ここでお別れします。私は
土田
(
どた
)
へ出てこの山の裏手を廻って帰りますが、どちらが早いかひとつ競争して見ますかな」
木曾川
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
池尻、若見、
土田
(
どた
)
などの小村を通つて
和地
(
わぢ
)
まで来たが、何処でも昼飯を食べさせて呉れさうな家は一軒もない。鶏卵を呑んで昼飯に代へて、和地から浜辺へ降りて行つた。
伊良湖の旅
(新字旧仮名)
/
吉江喬松
(著)
土田
(
どた
)
は
名鉄
(
めいてつ
)
の犬山口から分岐する今渡線の終点に近い。ちらとその駅をのぞいて、また右へ、ライン遊園地へ向けて、またまた
驀進
(
ばくしん
)
驀進驀進である。
木曾川
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
右に折れて鉄橋を渡れば、対岸の
今渡
(
いまわたり
)
から
土田
(
どた
)
へ行けるのだが、それがライン遊園地への最も近い順路であるのだが、私は真つ直にぐんぐん駛らせる。
日本ライン
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
太田の
宿
(
しゅく
)
にはいる。右へ折れて鉄橋を渡れば、対岸の
今渡
(
いまわたり
)
から
土田
(
どた
)
へ行けるのだが、それがライン遊園地への最も近い順路であるのだが、私は
真直
(
まっすぐ
)
にぐんぐん
駛
(
はし
)
らせる。
木曾川
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
▼ もっと見る
「
土田
(
どた
)
の
刎橋
(
はねばし
)
」である。この小峡谷は常に霧が湧き易くて、罩めると上も下も深く姿を隠すといふ。重畳した岩のぬめりを水は
湍
(
たぎ
)
ち、碧く澄んで流れて、謂ふところの鷺の瀬となる。
日本ライン
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
土
常用漢字
小1
部首:⼟
3画
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
“土田”で始まる語句
土田耕平