トップ
>
善哉童子
ふりがな文庫
“善哉童子”の読み方と例文
読み方
割合
ぜんざいどうじ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぜんざいどうじ
(逆引き)
右にこの
轡
(
くつわ
)
を取って、ちょっと振向いて、
菩薩
(
ぼさつ
)
にものを言いそうなのが
優闐玉
(
ゆうてんぎょく
)
、左に
一匣
(
いっこう
)
を捧げたのは
善哉童子
(
ぜんざいどうじ
)
。
七宝の柱
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
善哉童子(ぜんざいどうじ)の例文をもっと
(1作品)
見る
善
常用漢字
小6
部首:⼝
12画
哉
漢検準1級
部首:⼝
9画
童
常用漢字
小3
部首:⽴
12画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“善哉”で始まる語句
善哉
善哉善哉
善哉屋
善哉々々
善哉庵永機
検索の候補
善財童子
童子
善哉
酒顛童子
酒呑童子
茨木童子
雪童子
善哉善哉
矜羯羅童子
金伽羅童子