唱門師シヨモジン)” の例文
けれども、元は唱門師シヨモジン同様の祝言もする賤民の一種であつて、将軍の恩顧を得たのも、容色を表とする芸奴であつたからである。
さうすると、勘三もやはり、一種の唱門師シヨモジンで念仏踊りの組合(座)を総べてゐた事と、江戸芝居にも念仏踊りが這入つて居た事とが言へる。
山人の後身なる修験者は、山人に仮装し馴れた卜部等の、低級に止つた唱門師シヨモジンと同じ一つの根から出てゐた。修験者の仮装して戒を授ける山神は、鬼とおなじ物であつた。
国々の語部カタリベの昔から、国邑の神人の淪落して、祝言職ホカヒとなり、陰陽師オンミヤウジの配下となつて、唱門師シヨモジン千秋万歳センズマンザイ・猿楽の類になり降つても、其筋がゝつた物語は、神の口移しの歴史で
山のことぶれ (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
猿楽能に於ける翁は、此言ひ立て・語りを軽く見て、唱門師シヨモジン一派の曲舞(の分流)から出て、反閇ヘンバイ芸を重くした傾きがあります。だが、元々、猿楽と言つても、田楽の一部にも這入つて居たのです。
翁の発生 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
寺から言へば唱門師シヨモジン、陰陽家から言へば千秋万歳、社にもついて散楽者、むやみに受持ちの檀那場を多くした。ある大社専属の神人かと思へば、同時にある大寺の童子・楽人と言ふ様なのが多かつた。
若水の話 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)