トップ
>
右馬寮
ふりがな文庫
“右馬寮”の読み方と例文
読み方
割合
うまりょう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うまりょう
(逆引き)
左馬寮
(
さまりょう
)
、
右馬寮
(
うまりょう
)
の馬が前庭に並べられ、
左近衛
(
さこんえ
)
、
右近衛
(
うこんえ
)
の武官がそれに添って列立した形は五月の
節会
(
せちえ
)
の作法によく似ていた。
源氏物語:33 藤のうら葉
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
右馬寮(うまりょう)の例文をもっと
(1作品)
見る
“右馬寮(
馬寮
)”の解説
馬寮(めりょう/うまのつかさ)は、律令制における官司の一つ。唐名では典厩(てんきゅう)。左馬寮(さめりょう/さまりょう)と右馬寮(うめりょう/うまりょう)に分かれていた
(出典:Wikipedia)
右
常用漢字
小1
部首:⼝
5画
馬
常用漢字
小2
部首:⾺
10画
寮
常用漢字
中学
部首:⼧
15画
“右馬寮”の関連語
左馬頭
右馬頭
右馬助
左馬允
左馬寮
左馬助
“右馬”で始まる語句
右馬允
右馬頭
右馬
右馬介
右馬助
右馬之丞
右馬頭資時
右馬吉
右馬助家盛
検索の候補
左右馬寮
右馬頭
右馬允
右馬介
右馬
左馬寮
主馬寮
右馬助
右馬頭資時
一色右馬介