トップ
>
剣尖
ふりがな文庫
“剣尖”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
けんさき
66.7%
けんせん
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
けんさき
(逆引き)
一角が片手に持った大刀は、ヌーと寄って、相手の精気をすくませ、みるまに、その
剣尖
(
けんさき
)
に立った者を、死相に変らせてしまうかと思われる。
鳴門秘帖:02 江戸の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
銃は側の砂の上に倒れ、その
剣尖
(
けんさき
)
がきらきらと月に光っていた。私は傍に行って彼を見下したまま「Nか?」と訊ねた。Nというのは昼間彼といさかいをした五年生の名前だった。
虎狩
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
剣尖(けんさき)の例文をもっと
(4作品)
見る
けんせん
(逆引き)
僕は立合わないうちから敗れを知っていたから立たなかったのだ、そんな誘いの
剣尖
(
けんせん
)
につり込まれたらよい見世物である。
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
痩躯
(
そうく
)
鶴の如き左典の身は、ヒラリと
剣尖
(
けんせん
)
をかわして、その途端に
藜
(
あかざ
)
の杖がブーンと新九郎の横面に飛んだ。
剣難女難
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
剣尖(けんせん)の例文をもっと
(2作品)
見る
“剣尖”の意味
《名詞》
剣の尖った先。
(出典:Wiktionary)
剣
常用漢字
中学
部首:⼑
10画
尖
漢検準1級
部首:⼩
6画
“剣尖”で始まる語句
剣尖船
検索の候補
尖剣
剣尖船
“剣尖”のふりがなが多い著者
林不忘
中島敦
吉川英治