“内所話”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ないしょばなし66.7%
ないしょばな33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うたわないのではありませんが、まるで内所話ないしょばなしでもするように小さな声しか出さないのです。しかもしかられると全く出なくなるのです。
こころ (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
彼は自分のいないに得た「あの女」の内状を、あたかも彼と関係ある婦人の内所話ないしょばなしでも打ち明けるごとくに語った。そうしてそれらの知識を自分に与えるのを誇りとするように見えた。
行人 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
言葉はかように途切れ途切れであるけれども、バッタだの天麩羅だの、団子だのというところをもって推し測ってみると、何でもおれのことについて内所話ないしょばなしをしているに相違ない。
坊っちゃん (新字新仮名) / 夏目漱石(著)