トップ
>
内外
>
ないげ
ふりがな文庫
“
内外
(
ないげ
)” の例文
転瞬
(
てんしゅん
)
の間に
内外
(
ないげ
)
を断じ醜を美に回した禅機を賞し達人の
所為
(
しょい
)
に
庶幾
(
ちか
)
しと云ったと云うが読者
諸賢
(
しょけん
)
は
首肯
(
しゅこう
)
せらるるや否や
春琴抄
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
彼はいう、「悉有は仏性なり。悉有の一分を衆生といふ。
正当恁麼時
(
しょうとういんもじ
)
は、衆生の
内外
(
ないげ
)
、すなはち仏性の悉有なり」。ここに道元は「一切衆生悉有仏性」を全然異なった意味に読んでいるのである。
日本精神史研究
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
“内外”の意味
《名詞》
内外(ないがい)
内と外。
国内と国外。
(出典:Wiktionary)
内
常用漢字
小2
部首:⼌
4画
外
常用漢字
小2
部首:⼣
5画
“内外”で始まる語句
内外套
内外儲
内外典
内外宮
内外詣
内外明鑑