“俊成”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しゅんぜい66.7%
としなり33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
忠見が歌に「子の日する野べに小松のなかりせば千代のためしに何を引かまし」、俊成しゅんぜい「君が代を野べに出でてぞ祝ひける、初子はつねの松の末を遥かに」、げに松は霜雪にもしぼまず
あらためて註するまでもないが、源の俊顕としあきらの歿後は和歌の道もだんだん衰えてきたのを、再び昔の盛りにかえそうと努めたのは、この忠通卿である。久安きゅうあん百首はこの時代の産物で、男には俊成しゅんぜいがある。
玉藻の前 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
玉をつらぬるの下に花降り敷かむ時に逢はむを待ちおはす由承はりし頃は、寂然じやくねん俊成としなりなどとも御志の有り難さを申し交して如何ばかりか欣ばしく存じまゐらせしに
二日物語 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)